公式SNSのご案内
HOME リハビリテーションセンター

リハビリテーションセンター

理学療法部門

基本動作能力の回復を図り、元の生活への復帰をお手伝いします。

理学1 理学2 理学3

病気、怪我、加齢等により運動機能や体力が低下した方々に対し、「寝返る」・「起き上がる」・「座る」・「立つ」・「歩く」といった誰もが日常的に行う基本的な姿勢や動作の獲得を図ります。
早期に集中的なリハビリテーションを行い、身体機能の改善を目指します。
具体的には関節を動かしやすくする訓練、筋力をつける訓練、各種動作訓練、低周波治療器等を用いての物理療法、トレーニングマシーンを使用したパワーリハビリ等を行っています。
当院の特徴として、変形性関節症やスポーツ外傷による手術後の理学療法を積極的に行っており、早期自宅退院や仕事復帰を目指した治療に取り組んでいます。

作業療法部門

身体や心に障害のある方に、身の回りの動作や家事動作、仕事復帰を目指して練習を行います。

作業1 作業2

身体や精神に障害のある方々に対し作業を通した治療を行います。
作業とは日常生活動作(食事・更衣・整容・排泄・入浴など)、家事、仕事、趣味活動、対人交流等人が営む生活行為を指します。 これらの動作に関わる身体機能や作業能力の向上を目指した訓練を実施します。
また、趣味嗜好を考慮した作業活動・余暇活動の提案など認知機能の向上を図り、精神面(こころ)のサポートを行います。
患者様が生きがいを持って過ごして頂けるよう、様々な希望に沿って訓練を行い、よりよいサービスを提供することを心掛けています。

言語聴覚部門

脳血管疾患などにより言語障害や高次脳機能障害などをきたし、コミュニケーションに問題が生じた方、摂食嚥下障害のある方に検査、訓練、その他(助言・援助)を行います。

作業2 作業1

脳卒中(脳出血・脳梗塞)等の疾患により生じた言語障害(失語症・構音障害など)や高次脳機能障害、摂食嚥下障害(上手く噛めない、飲み込めない)がある方に対して、各種検査・評価を行い問題点に対して訓練を行います。
失語症(話が理解できない、言葉が出てこない)のある方に対しては聞き取りの練習や言葉を作り出す練習を行います。
構音障害(上手く発音出来ない)のある方に対しては主に発音や発声の練習を行います。
高次脳機能障害のある方に対しては注意機能の改善や記憶力の回復を促す課題を行います。
摂食嚥下障害のある方に対しては、嚥下訓練を行い、食形態の提案や食事介助方法の指導説明を行います。
このように、コミュニケーション能力の改善と摂食嚥下機能の向上を目指して必要に応じた練習やアドバイスを行います。

MENU